てぃーだブログ › TomikaWorld › スポーツ › ロッテ・黒木ってどうよ!?

億万長者のビジネス戦略

2007年12月14日

ロッテ・黒木ってどうよ!?

ロッテ・黒木、涙の引退…現役続行希望も他球団オファーなし

33歳最後の日に引退を表明した黒木。ファンに愛されたジョニーは目に涙を浮かべた(撮影・千村安雄)

ロッテ黒木
 さらば、ジョニー!! ロッテを戦力外となった黒木知宏投手(34)が33歳最後の日となった12日、都内で会見し、現役引退を表明した。来季も現役続行を希望していたが、他球団からのオファーがなく、引退を決意した。今後は野球解説者などで第2の人生を歩む予定。「選手でのすばらしい経験を違った形で伝えたい」。熱い男が13年間の選手生活に別れを告げた。

~サンスポより~
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200712/bt2007121318.html


詳細は、サンスポ記事をご覧いただくとして、自分の感想を書き綴りたい。


今でこそ、バレンタイン監督になって、千葉ロッテは、12球団でもトップクラスの実力とファンの支えがあるが、
黒木が全盛時代は、パリーグのお荷物球団だった。
近鉄の加藤哲朗の日本シリーズの迷言!? 「巨人はロッテより弱い」発言や、
当時亜細亜大のドラフトの目玉だった小池哲郎の「一番行きたくない球団」
などと、ボロクソに言われていた、、、

そう、あの時代に黒木はエースだったのだ。
通算成績 76勝68敗 防御率3.43 か。
100勝もできなかったんだね。
ほんと、「記録より記憶に残る選手」とは、黒木のような選手を言うんだね。

いまでもインタビューでは、宮崎なまりバリバリの黒木。
しゃべりは上手くはなさそうだが、
人気のある選手だったから、どこかTV局の解説者にでもなるんだろうね。

ただ、思うんだけど、
引退の理由に、どこからも声がかからなかった・・・と言うが、
ひとつ、大事なチームを忘れてやしないかい!?

そう、「そのまんま宮崎」という球団を起ち上げるって、最近、東国原知事がいってなかったっけ!?

宮崎出身のジョニー黒木よ、引退は未だ早い!
野球は、プロ野球(NPB)だけではないぞ。
野茂なんて、治安のめちゃ悪いベネズエラへでも行くんだから。

ジョニーよ 故郷に錦を飾るのだ! 
君には、来年 欽ちゃん球団との試合での登板が待っているぞ!


参考)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/108205

今後の黒木に、要チェックだ!!



同じカテゴリー(スポーツ)の記事
福留ってどうよ!?
福留ってどうよ!?(2007-12-13 02:04)


Posted by Tommy at 02:22│Comments(1)スポーツ
この記事へのコメント
そうだ!! 引退は早い!!まだ、できる選手であると私も思う。テスト入団もできないだろうか。選手生活13年は短すぎる。黒田がヤクルト行くと面白いけどなーーー
Posted by チャーリータイムズ at 2007年12月14日 06:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。