てぃーだブログ › TomikaWorld ›  › 経営戦略の入門の本

億万長者のビジネス戦略

2008年08月13日

経営戦略の入門の本

最近、経営戦略の本にはまっています。
ちょっと前までは、マーケティングの本を読みあさってましたが、
結局マーケティングも経営戦略の一環であって、今は戦略本ですね。。。


最近読んだ本で、初心者向けで勉強になった本を紹介します。



マーケティングミックスの4Pや、
プロダクトポジショニング・マップ、SWOT分析の手法をわかりやすく説明してくれます。
SWOT分析はよくあるが、特にその分析後の、SWOT戦略マップがわかりやすくて良かった。





この次の 西村克己氏の本もおすすめ!
自分、特別にこの著者を選んで本を購入しているつもりはないのだが、
立ち読みして、あっ分かりやすい!とか思って購入すると、この著者の本だったりする。
自分が読んでためになったのは、戦略策定時の留意点として、計数計画(売上・利益計画)で終わらないようにするってところが、とても気付かされた。
以前、勤めていた会社がそうであったが、計数計画が一人歩きしていた。

本来、経営戦略とは、
経営理念(ミッション・ビジョンの確認)
 ↓
戦略分析(3Cとマクロ環境等の分析ツールの活用)
 ↓
基本戦略の策定(ドメイン、KFSの明確化、基本方針、あるべき姿の明確化)
 ↓
ときて、次に計数計画の策定の手順を踏むと本書では述べている。
(その後に、機能別戦略の策定、重点施策の明確化、年度実行計画の立案となる。)

でも、上記の「計数計画」以前の手順が抜けている企業って多いんじゃないかな。。。
特に沖縄の企業では。







あと最後に、
次の「マーケティング実践講座」という大前研一氏 絶賛! とのフレコミで衝動買いしてしまったが、自分的にはイマイチだった。
amazonのレビューみても書いてあるが、事例や表は多いが、花王やHONDA、サントリーなど一流企業ばっかりで、中小企業には手法があまりあてはまらないためピンとこなかったかもね。

でもまぁ、プロが一流企業に対して、どういうマーケティング(新商品開発の過程から)のコンサルをしているかを知る意味では、勉強にはなるかもね。


同じカテゴリー()の記事

Posted by Tommy at 04:52│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。